1. お米を量る
お米を計量カップですりきり量り、ボールなどの研ぎやすい容器に入れます。
2. すすぐ
最初の水は、米がヌカ臭さを吸ってしまわないように手早く捨てて下さい。
(洗米する前に一度お米をすすぐのは、お米の表面についているヌカやホコリを取り除く為です)
3. 洗米
優しくかき混ぜながら洗い、白濁色がなくなるまで3回~4回ほど繰り返します。
(現在は精米技術が進歩した為、昔のようにゴシゴシと力強くお米を研ぐ必要はありません)※玄米はすすぎのみでOKです。洗米は必要ありません。
4. 浸水
最低30分は浸水させお米に水をしっかり吸わせてください。
※玄米の場合、1時間~6時間の浸水がオススメです。
5. 水加減
ザルに上げしっかりと水を切ってから、炊飯器の内釜へ移し、水加減は米1カップに対しお水は1.2~1.3カップが目安です。
ただし、水加減はお米の種類や硬さのお好みで調整してください。
(濾過水(浄水) などを使っていただくとより米の艶や美味しさが楽しめます)
*玄米の場合は約2カップを目安にしてください
6. 焚く
炊飯器をお持ちの方は、スイッチを入れてください。
お鍋で炊く場合は、蓋をして中火にかけ、沸騰したらそのまま2分炊き、その後火を少し弱めて3分、続けて弱火に落として5~7分炊きます。
*玄米の場合:蓋をせずに中火で沸騰させる。灰汁をすくい、蓋をして弱火で45~55分炊く。
7. 蒸らし
ごはん粒の水分を均一にするため、炊き上がってもすぐに蓋を開けずに
5分~10分そのままにして蒸すらします。
(炊飯器によっては蒸らし工程が含まれているものもあります)
8. シャリ切り
釜の底からごはん粒を壊さないように掘り起こすように切りながら混ぜます。
ごはん粒に冷気をあて表面の蒸気水を飛ばす事で、歯応えの良い光沢と
透明感のあるごはんが出来上がります。
※ご使用の炊飯器の各使用方法に従って、お水の量や浸水時間、蒸らし時間をご調整ください。